アマゾンミュージックは使いにくい?「途中で止まる・違う曲が流れる・待機中のまま」などの解決法15選!
アマゾンミュージックが使いにくいと感じている場合、その内容によって原因や対処法は変わっていきます。好きな曲が聴けない、何度もリピート再生されるといった問題の場合、特に前者についてはUnlimitedに変更すると改善されるでしょう。無料プランでは現在シャッフル再生しかできず、スキップも制限がかかっているからです。一方、プランを変えずに対処できる問題も数多くあるので、詳しくは本文をご覧ください。
アマゾンミュージックが使いにくくなったとお困りの方はいらっしゃいませんか? 1億曲もの楽曲が配信されているアマゾンミュージックですが、曲が途中で止まってしまう、選んだ曲が流れない、といった不満の声も散見されます。この記事では、アマゾンミュージック使用時の困りごとへの対処法を15選にしてご紹介。よくある疑問にもお答えしているので、ぜひ最後までご覧ください。
アマゾンミュージックが使いにくい理由と解決法15選
1.よく止まる問題はスマホの設定で解決
まずはスマホの設定を確認してみましょう。バッテリーの消費を抑えるバッテリーセーバー等の機能をオンにしていると、アマゾンミュージックの場合30秒で楽曲が停止してしまいます。そのため、アプリを使用する場合はオフにするのがおすすめです。
2.iPhoneで途中で止まる場合はWiFiの再起動
iOS版アプリにおいて、再生中に止まってしまうトラブルの事例がありました。その時のトラブルシューティングとしてWi-Fiの再起動が推奨されています。
3.プレイリストで違う曲が流れる場合はUnlimitedに加入する
フリープランの場合、シャッフル再生しかできない仕様になっています。そのため好きな曲を再生したいのであれば、有料プランのUnlimitedへの加入を検討してください。Unlimitedは月額1,080円で1億曲以上が聴き放題、さらにダウンロード機能も搭載されているのでオフライン下でも音楽を楽しむことができます。
4.同じ曲ばかり流れるのは加入プランが原因かも
アマゾンミュージックプライムにおいて、同じ曲がリピート再生されてしまう事例が散見されています。フリー/プライムに関しては楽曲の指定再生ができないため、そのような不具合が生じる場合も。アマゾンミュージックを頻繁に利用するのであれば、有料プランのアンリミテッドに変更するのも視野に入れた方が良いかもしれません。
5.ダウンロードが待機中のままなら一度サインアウトを
ダウンロード画面のまま動かなくなってしまった場合は、一度サインアウトをしてみましょう。ただし、サインアウトをすると端末にダウンロードしていた楽曲が削除されてしまうのでご注意ください(再びダウンロードすることは可能です)。
6.ダウンロードしたのに聞けない場合はプレイリストから再生する
ダウンロードした楽曲が聴けない時、プレイリストから再生すると聴けるようになる場合があります。なお以前は、オフライン中だとプレイリストの全楽曲をダウンロードしなければ楽曲が表示されないというエラーが発生していましたが、現在は復旧しているのでご安心ください。
7.再生できないときはストリーム再生をチェック
Wi-Fi接続時以外で再生したい場合はストリーム再生をチェックしてみましょう。端末のストリーミング設定で「Wi-Fi接続時のみ」をオフにすることで、モバイル通信下でも再生できるようになります。
8.アプリが重い場合はキャッシュをクリアする
キャッシュをクリアすることでアプリ動作の改善が見込めます。Android版の場合はアプリの設定画面を開き、「キャッシュをクリア」の項目をタップしましょう。iOS版だと完全に削除する方法はありませんが、その代わりとして設定にある「マイミュージックを更新」をお試しください。
9.車で勝手に再生される場合はカーモードをオフにする
カーモードとは運転中に特化した機能で、画面がシンプルになったり(操作は停車中に行ないましょう)Bluetoothと接続することで自動で開始したりと、再生する際の手間を削減してくれます。一方、勝手に再生されるのが煩わしい場合は、このモードをオフにしましょう。設定画面からカーモードのオン/オフを切り替えられます。
10.途中で曲が変わるならアプリをアンインストールしてみる
一度アンインストールすることでリセットされ、不具合が改善される可能性があります。サインアウトした後、端末からアプリをアンインストールしてください。ただしサインアウトをする関係上、端末にダウンロードした楽曲等が削除されてしまうのでご注意ください。
11.ホーム画面が表示されないときはアプリを最新にする
アプリが最新のバージョンになっているかを確認しましょう。古いバージョンのまま使用していると、その他のエラーを引き起こす原因にもなりかねません。Google PlayやApp Storeでアプリを検索し、「更新」と表示されていたらそこをタップしてください。
12.購入したのに聴けないときはマイミュージックを更新する
購入した楽曲が聴けない場合は、マイミュージックを更新してみましょう。アプリの設定画面を開き、「マイミュージックを更新する」をタップしてください。
13.iPhoneで連続再生が止まる場合はWiFiルーターを再起動
Wi-Fiルーターを再起動することで処理速度が改善されるので、不具合が直りやすくなります。ルーターの電源を切った後30秒ほど待機し、それから再び電源を入れてください。すぐに電源を入れ直してしまうとルーターに負荷がかかってしまうので注意しましょう。
14.容量が減らないときはアプリを再インストール
アプリの再インストールは容量の削減の効果もあります。データの削減にはキャッシュのクリアが有効ですが、それでも思うように減らない場合やiOS端末でそもそもキャッシュのクリアができない時は再インストールも一つの手です。ダウンロードした楽曲は端末から削除されてしまいますが、プレイリスト等は引き継がれるのでご安心ください。
15.アルバムが表示されないときは設定を確認する
アルバムが表示されない不具合が生じた場合は、マイミュージックの更新を行なってみましょう。設定画面を開き、「マイミュージックを更新」をタップしてください。
Unlimitedがダウンロードできない?MusicFabなら「やめたら?」を心配しなくてOK
MusicFab Amazon Music ダウンローダーを使えば、Amazon Prime MusicもAmazon Musoc Unlimitedも、MP3やOPUS、M4Aなどでローカルに直接ダウンロードできます。
1曲あたりのダウンロード時間は10秒以下。成功率は99%なので、Amazon Musicのダウンロード機能でダウンロードできないと悩む必要もありません。音質も、劣化することなくオリジナル品質でダウンロード可能。音にこだわりたい方も、高いクオリティに満足できるはずです。
アマゾンミュージックが改悪・使いにくい・最悪と感じる人へのQ&A
ここからは、アマゾンミュージックに対して不満を抱いている方に向けたQ&A��5つ挙げていきます。
Q1. アマゾンミュージックって正直クソじゃないですか?
A1. 少し前の仕様変更により、無料プラン(プライムも含む)だとシャッフル再生しかできなくなり、スキップの上限も設定されました。このため、以前よりも使いにくくなったという声が多数挙がっている状況です。しかしシャッフル再生は自分が選曲したものと似た楽曲を自動で流してくれるため、新たなお気に入りを見つけられるという利点もあります。また、BGM代わりにして聴きたい場合、選曲する手間もなく様々な楽曲を楽しむことができるのはプラスと捉えることもできるのではないでしょうか。
Q2. iPhoneでバックグラウンド再生すると止まるのはなぜ?
A2. 公式の見解としては、アプリをバージョン23.8.1以降にアップデートすることで改善される可能性があるということです。つまり、以前のバージョンを使っていることによる不具合化もしれないということです。それでも改善されない場合は端末やWi-Fiの再起動、あるいはアプリのサインアウト/サインイン等を行なってみてください。
Q3. アマゾンミュージックの青い丸と矢印は何ですか?
A3. 青い丸の中に下矢印が入っているマークは、ダウンロード済みの楽曲であることを示しています。
ダウンロードをした際に、このマークが入っているか否かで正常にダウンロードできたかを確認することができます。
Q4. アマゾンミュージックって新曲の反映が遅くないですか?
A4. 楽曲の配信はアマゾンミュージック側ではなく、アーティスト側が決定します。そのため他の音楽配信サービスと反映スピードに差があるわけではなく、新曲が発売されてすぐにアマゾンミュージックに配信されるとも限りません。
Q5. アマゾンミュージックでZARDが聴けないのはなぜ?
A5. アマゾンミュージックはハイレゾ対応だから、あるいは金銭的問題で…などといった憶測はありますが、具体的な理由はアマゾン・アーティスト双方から発表されていません。ZARDに関してはSpotifyやAppleMusicなどでは配信されているため、サブスクで聴きたい場合はそちらの利用をご検討ください。
まとめ
今回は、アマゾンミュージックが使いにくいと感じた時の対処法について解説していきました。ちょっとした不具合が原因である場合は端末やアプリの再起動や、サインアウト/サインインを行なうことで改善できる可能性があります。また現在、有料プラン以外はシャッフル再生となっているので好きなように曲を聴くことができませんが、“新たな曲と出会える“と割り切ることで楽しめるようになるかもしれません。しかしどうしても気になる場合はUnlimitedの加入をおすすめします。
関連文章
See More