【無料】Amazon Musicのダウンロード方法!MP3としてPCに保存できるソフトは?保存先は?
音楽ストリーミングサービスAmazon Musicには無料・有料含めていくつかのプランが用意されています。有料のプランになるとダウンロード機能が搭載されているため、Wi-Fiや通信環境を気にせずに音楽を楽しむことができるでしょう。しかし、無料プランになるとどうやって曲をダウンロードしますか?この記事ではAmazon Musicのダウンロード方法等についても詳しくまとめたので参考にしてみてください。
今回はそんなAmazon Musicの基本情報からダウンロード機能の詳細までを詳しく解説していきます。また、Amazon Musicの専用の音楽ダウンロードソフトやサイトもまとめて紹介します~
第一部分:Amazon Musicとは
Amazon Musicの特徴
Amazon Musicは様々な料金プランが用意されており、自分に合った価格やサービスを選択できるのが魅力の1つです。さらにAmazonプライム会員なら「Amazon Music Prime」がデフォルトで利用でき、その他のプランも200円引きで利用可能。
「Amazon Music Prime」の場合、シャッフル再生のみではあるものの無料で1億曲(現在)もの楽曲が楽しめます。その他のAmazon Musicの料金プランについては次の表をご参照ください。
Amazon Music無料版と有料版の違い
無料版 |
有料版 |
|
---|---|---|
料金 |
0円 |
Amazon Musicワンデバイス:月額480円 Amazon Music Prime :月額500円/学生250円(プライム会員は無料) Amazon Music Unlimited :月額1,080円/学生580円 Amazon Music HD :月額1,080円/学生580円 |
選曲 |
× |
Amazon Music Unlimited・HDのみ可能 |
広告スキップ |
× |
広告なし |
プレイリストの作成 |
× |
〇 |
楽曲スキップ |
1時間に6回まで |
無制限 |
ダウンロード |
× |
Amazon Musicワンデバイス:× Amazon Music Prime :一部可能 Amazon Music Unlimited :◯ Amazon Music HD:◯ |
Amazon Musicの使い方
Amazon Musicのアプリにログインすると下のメニューバーに以下4つのアイコンが表示されます。
- ホーム
- 見つける
- ライブラリ
- ALEXA
「ホーム」では最新のアルバムやユーザーへのおすすめなどが表示されています。気になる楽曲を選択して再生してみましょう。再生画面ではリピート再生・シャッフル再生の設定も可能です(一部プランのみ)。
探したいアーティストや楽曲がある場合は「見つける」タブを開きましょう。また特定の人物・楽曲が浮かんでいなくてもロックやポップスなどのジャンル検索や人気ランキングから楽曲を探すこともできるので、新たな曲との出会いも期待できます。
「ライブラリ」にはお気に入り登録した楽曲やプレイリスト、あるいはダウンロードした楽曲が収納されます。最近再生した曲を確認したりAmazon Musicがユーザーの好みを基に作成したプレイリストを聴いたりすることも可能です。
そして「ALEXA」の設定をすればハンズフリーで楽曲再生ができるようになります。より手軽に音楽を楽しみたい方はぜひ導入してみてください。
Amazon Musicアプリに搭載されるダウンロード機能の使い方
Amazon Musicのダウンロード保存先
ダウンロードした楽曲の保存先はデバイスによって異なります。iPhoneの場合は全て端末に保存され、iCloud等に移すこともできません。一方AndroidはSDカードが内蔵されているので端末保存かSDカード保存化を選択できます。保存先の確認・変更をしたい場合は「設定」の「保存先」をタップしてください。
Amazon Musicで楽曲をダウンロードする方法
ダウンロード方法はシングルとアルバムの場合で若干異なっています。
〈シングル〉
- 任意の楽曲を選択し、「+」マークを押す
- ライブラリの「楽曲」をタップし、1で追加した曲の右端にある「・・・」を押す
- 「ダウンロード」を選択する
- 楽曲名の下に緑色の「↓」マークがついたら完了
〈アルバム〉
- 任意のアルバムを選択し、「+」マークを押す
- すぐ隣りにある「↓」マークを押す
- 「↓」マークが「✓」マークになったら完了
Amazon Musicでダウンロードした楽曲を再生する方法
ダウンロードした楽曲はライブラリから再生することができます。また、オフライン再生したい場合はホーム画面右上にある歯車マークを押して設定画面を開き「オフライン再生」を選択しましょう。画面下に「オフライン再生」と表示されたら設定完了です。
Amazon Musicでダウンロードした楽曲を削除する方法
Amazon Musicで可能な削除方法は1曲ずつ、アルバムごと、一括の3種類です。1曲ずつ・アルバムごとの場合、iPhone・Android共にオンライン再生の状態で操作を行ないます。そして削除したい楽曲の右端にある「・・・」をタップし「デバイス/端末から削除」を押してください。
一括削除をしたい場合、Amazon Musicからサインアウトしましょう。ホーム画面の設定マークから「設定」を選択し「サインアウト」を押してください。ログインし直すとダウンロードしていた楽曲が一掃されています。
第二部分:Amazon Musicの楽曲をMP3としてPCに保存する方法
【ソフト】専用のAmazon Music ダウンロードソフト
MusicFab Amazon Music 変換ソフトは、Amazon Musicの楽曲をロスレス品質のAtmos/FLAC/MP3/M4A形式としてダウンロードできるソフトです。最高技術が搭載されているため数秒で曲をダウンロードできますし、ほとんど失敗することなく確実にダウンロードができます。
では、MusicFab Amazon Music 変換ソフトがどれくらい簡単に使えるのか、キャプチャ付きで見ていきましょう。
- MusicFab Amazon Music ダウンローダーを開いてAmazon Musicのアイコンをタップ
- 内蔵ブラウザでAmazon Musicのサイトが開く
- ダウンロードしたい曲を再生すると解析が始まる
- ダウンロード設定画面が開く
- ダウンロードを開始する
- フォルダアイコンをタップしてダウンロードした楽曲を確認する
- 保存先のフォルダが開く
ダウンロード品質を設定する
【サイト】Amazon Musicの楽曲をMP3としてPCに保存する方法
- Audio Converterをクリック
- Convert To MP3を選択
- プルダウンをタップしてFrom URLをクリック
第三部分:Amazon Musicの楽曲をMP3としてスマホに保存する方法
Amazon Musicを直接スマホにMP3としてダウンロードすることはできません。そのため、MesicFabのようなサードパーティーソフトを使って一度パソコンにダウンロードし、それからスマホに転送することをおすすめします。
例えば
- Googleドライブでダウンロードしたデータをパソコン側でアップロード
- スマホにGoogleドライブアプリを入れて同じアカウントでログイン
- パソコン側でアップロードしたデータをダウンロードする
という手順でも共有できますよ。
第四部分:Amazon Musicをダウンロードするメリット
①WiFiが不安定な場所でも楽曲を楽しめる
オンライン再生では常にWi-Fi環境を気にする必要があります。外出先でWi-Fiが安定しなかったりご自宅でも速度制限がすぐにかかってしまうプランだったりするとスムーズに聴くことができません。そんな時ダウンロードしてオフライン再生にすれば、Wi-Fiが不安定であってもストレスフリーで楽曲を楽しむことができます。
②モバイル回線ゼロでも音楽が楽しめる
オフライン再生だと通信量がかかりません。ダウンロード時はWi-Fi下で行なわないと通信量はかかりますが、それ以降はモバイル回線ゼロで聴くことができます。
③お気に入りの曲により簡単にアクセスできる
ストリーミング再生の場合、楽曲を検索してから視聴するという過程を経なければなりません。しかしダウンロードすることでライブラリに保存されるため、検索のプロセスを飛ばしてお気に入りの曲へすぐにアクセスできるようになります。
第五部分:Amazon Musicがダウンロードできない場合の対処法
ダウンロードできない場合、以下の方法をお試しください。
- 通信環境を見直す
- サーバー自体に不具合が無いか確かめる
- デバイスのストレージ容量を確認・整理する
- OSやアプリのバージョンをアップデートする
- 機内モード���して接続を切り、機内モードをオフにする
- モバイルデータ通信使用時は「Wi-Fi接続時のみダウンロードする」を解除する
第六部分:Amazon Musicのダウンロードに関するQ&A
ここからはAmazon Musicのダウンロードに関する疑問5点に回答していきます。
Q1. Amazon Musicのダウンロードボタンが表示されません
A1. Amazon Musicは全てのプランでダウンロードができるわけではなく、無料プランとAmazon Music ワンデバイスプランはダウンロード機能がありません。またAmazon Music Primeも一部楽曲のみとなっているのでご注意ください。
Q2. Amazon Musicダウンロードしたのにオフライン再生できない?
A2. 楽曲の中にはオフライン再生に対応していないものがあります。その場合はオンライン状態でしか再生できません。
Q3. Amazon Musicで購入した楽曲は再ダウンロードできる?
A3. 購入した楽曲を誤って削除してしまった場合、再ダウンロードするにはAmazon.co.jpカスタマーサービスへ問い合わせることをおすすめします。電話・チャットの2種類があるのでお好みの方法を選択してください。
Q4. Amazon Musicのライブラリを全てダウンロードする方法は?
A4. ライブラリにある「最近追加された楽曲」を選択し、「↓」をタップすると一括ダウンロードができます。またプレイリスト単位でもダウンロードできるので、まとめておいて一気にダウンロードするのも良いかもしれません。
Q5. Amazon Musicのダウンロードが待機中のまま動きません…
A5. 待機中のまま止まってしまった場合は一度キャンセルしましょう。1曲だけの場合はその曲の画面を表示させ、中央にある「×」を押してください。
複数曲をダウンロードしていた場合はライブラリページの1番下にある「ダウンロードキュー」をタップすると未完了の曲が一覧となって表示されます。この時、曲の右側に丸い矢印マークが出ている場合はそこをタップしてみてください。ダウンロードが再開される可能性があります。しかしそれでも解決しない/そもそも矢印がない時は右上の「すべてキャンセル」を押しましょう。確認画面が表示された後に全てのダウンロードが中止されます。
最後に
今回はAmazon Musicの特徴をはじめ、特にAmazon Musicのダウンロード方法について詳しく解説していきました。ここでは専用のAmazon Musicダウンロード・変換ソフトー「Amazon Music 変換ソフト」がおすすめします。
Amazon Musicは様々なプランが用意されており、いずれも1億以上もの楽曲を楽しむことができます。その中で自分に合ったものを選べますが、ダウンロードをしたいならAmazon Music Unlimited/Amazon Music HDがおすすめです。オフライン再生機能を上手に使って、いつでもどこでも好きな音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連文章
See More