LINE MUSICのダウンロード方法!解約後もオフライン再生できる裏ワザ公開
LINE MUSICはLINEの一部機能として使える音楽配信サービスです。フリープランも用意されており、月額1080円のプレミアムプランにアップグレードするとダウンロード機能を利用してアプリ内でオフライン再生ができます。解約後にもオフラインでLINE MUSICの音楽を楽しみたい方は、MusicFab LINE MUSIC 変換ソフトを使いましょう。
LINE MUSICは定額制で1億曲以上の音楽が楽しめるサービスです。気分に合わせてプレイリストを検索したり、お気に入りの曲を集めてオリジナルのプレイリストを作成したり、音楽を楽しむための機能が充実しており、1000万以上のスタンプが使い放題になるというメリットもあります。本記事ではそんなLINE MUSICのダウンロード方法をまとめました。LINE MUSICのダウンロード機能だけでなくMP3やFLACとして変換できる外部ソフトも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
LINE MUSICの特徴と料金プラン
LINE MUSICとは
LINE MUSICはコミュニケーションアプリ「LINE」が運営する音楽サービスです。2015年にスタートしました。利用にはLINEアカウントが必要ですが、無料プランも用意されておりお金をかけずに音楽が楽しめます。1億曲以上の音楽が配信されており、LINEでつながっている友達が選んだ音楽を共有できるなど他のサービスにはない特徴も。また、自分で選んだ曲を複数の人と共有できるルーム機能やカラオ ケ採点機能など音楽を楽しむための機能が充実しています。
LINE MUSICの無料版と有料版の違い
LINE MUSICの無料版は基本的に30秒までしか機能を利用できません。プレミアムプランは有料ですが、1ヶ月の無料体験が付いています。
LINE MUSICフリー |
LINE MUSICプレミアム |
|
---|---|---|
料金 |
無料 |
1080円(月額プラン) |
オンデマンド再生 |
各曲30秒まで |
〇 |
プレイリスト再生 |
各曲30秒まで |
〇 |
MVの再生 |
各動画30秒 |
〇 |
歌詞表示 |
〇 |
〇 |
カラオケ |
各曲30秒(アプリのみ) |
〇 |
お気に入り登録LINEやSNSへのシェア |
〇 |
〇 |
プロフィールMV設定 |
〇(月1回/アプリのみ) |
〇(アプリのみ) |
プロフィールBGM設定 |
〇(月1回/アプリのみ) |
〇(アプリのみ) |
LINE MUSICの料金プラン
一般月額プラン |
1080円(月) |
---|---|
一般LINE STORE限定月額プラン |
980円(月) |
一般年間プラン |
10800円(年) |
一般LINE STORE限定年間プラン |
9600円(年) |
学生月額プラン |
580円(月) |
学生一般LINE STORE限定月額プラン |
480円(月) |
ファミリー月額プラン(6人まで) |
1680円(月) |
ファミリー年間プラン(6人まで) |
16800円(年) |
ほとんどの音楽ストリーミングサービスが学生プランの対象を「大学生以上」としている中、LINE MUSICの場合は中学生や高校生も対象としています。
LINE MUSICのダウンロード方法①プレミアムプランに加入する
LINE MUSICのダウンロード機能を使ってダウンロードする場合、ダウンロード端末を登録する必要があります。
LINE MUSICをダウンロードする方法
ダウンロードしたい曲を開いたらダウンロードボタンをクリック。ダウンロードした楽曲は「ライブラリ」の「ダウンロード」に入っています。
LINE MUSICでダウンロードした曲を再生する方法
ライブラリから「ダウンロード」を開きましょう。あとは曲を選んで「PLAY」をクリックするだけです。
LINE MUSICでダウンロードした曲を削除する方法
ダウンロードした曲の隣にある「・・・」をクリックすると「曲を削除」という項目がありますので、選択してください。
LINE MUSICのダウンロード方法②MusicFab LINE MUSIC 変換ソフトを使う
MusicFab LINE MUSIC 変換ソフトとは
業界トップレベルの技術が搭載されているため、変換にかかる時間は数秒。LINE MUSICのダウンロード機能ではLINE MUSIC内でしか再生できませんが、MusicFab LINE MUSIC 変換ソフトを使えばハードディスクに音楽を保存できるため、どんなデバイスでもLINE MUSICアプリを介することなく再生ができます。
MusicFab LINE MUSIC 変換ソフトで曲をダウンロードする方法
- ソフトを起動してLINE MUSICのアイコンをタップする
- ブラウザが起動してLINE MUSICが開く
- LINEアカウントでログインする
- ダウンロードしたい曲を含むプレイリストを検索する
- プレイリストの内容が自動的に読み込まれる
- ダウンロードする曲・フォーマット・品質を選択する
- 「今ダウンロード」をクリックしてダウンロードを開始する
- ダウンロードが終わると自動的に保存先フォルダが開く
LINE MUSICは拡張機能やダウンロードWebサイトで変換できる?
LINE MUSICがダウンロードできない場合の対処法
ダウンロード端末を登録する
LINE MUSICのダウンロード機能を使うには、ダウンロードする端末を登録する必要があります。端末は全部で10台まで登録でき、5台まで削除できます。端末登録はLINE MUSICアプリの人型アイコン>設定>端末の管理・登録から登録可能です。
ダウンロード設定を確認する
LINE MUSICでは「WiFi接続時のみダウンロードをする」という設定ができます。言い換えれば、この設定がオンになっているとモバイル回線接続時にダウンロードができません。ライブラリ>歯車アイコン>再生環境 > 音質・ダウンロード設定から設定を見直してみましょう。
外部ソフトを使うのが一番早い!
一通り方法を試してみたけれどダウンロードができない場合は、本記事で紹介したMusicFab LINE MUSIC 変換ソフトのような外部ソフトを使うのが一番手っ取り早いです。コピーガードに対応していることが重要ですので、外部ソフトはLINE MUSIC専用に開発されているものを選んでください。
LINE MUSICダウンロードに関するQ&A
LINE MUSICでダウンロードした曲が表示されません
人型アイコン>歯車アイコン>アカウントから「保存した曲の復元」をオンにしてみましょう。それでもダウンロードした曲が表示されない場合はLINE MUSICアプリを再起動してみてください。
ダウンロードとは曲をLINE MUSICアプリに保存してオフラインで再生する機能のことです。一方「購入」とは曲を聞く権利を購入することで、再生方式はオフライン再生ではなくストリーミング再生(ネットにつながった状態でデータを受信しながら再生する方式)です。
Androidの場合は端末に曲のデータが保存されます。ただし暗号化された状態で保存されるためLINE MUSIC内でしかオフライン再生できません。
ライブラリからダウンロードした曲にアクセスし、曲の隣にある「・・・」をクリックすると「マイプレイリストに追加」という項目があります。プレイリストを作成すると、最初・最後・上・下というように自由に曲の順番を変えられます。(2曲名以降はドラッグ&ドロップすることでも曲の順番を変更することが可能です)
まとめ
LINE MUSICはSpotifyやApple Musicのようにポッドキャストを聴くことはできませんが、つながっている友達のお気に入りの曲がわかる、プロフィールにお気に入りの曲をBGMとして設定できるなど、LINE MUSICならではの機能が充実しています。LINE MUSICは月額1080円のプレミアムプランにアップグレードした場合のみダウンロード機能が使えますが、コピーガードがかかった状態で保存されるためLINE MUSICアプリでしか再生できません。半永久的にLINE MUSICの音楽を端末に直接保存したい方は、ぜひ本記事で紹介したMusicFab LINE MUSIC 変換ソフトを使ってみてください。
関連文章
See More