【今すぐ解決】Apple Musicがダウンロードできない場合の原因と対処法!表示されない・始まらないのはなぜ?
Apple Musicのダウンロードには「自動的にダウンロード」という機能があり、オンにしておくことでライブラリに追加と同時にダウンロードも行なわれます。ダウンロードが始まらない場合は通信環境やストレージ容量を確認してみましょう。またダウンロード済み楽曲が見つからない場合は、端末の設定でApple MusicやiCloudのミュージックライブラリがオフになっている可能性があります。これらをオンにしてもう一度行ってみてください。
Apple Musicにはほぼすべてのプランでダウンロード機能が搭載されているため、通信量に囚われないオフライン再生が可能です。しかし時にはダウンロードが進まなかったりダウンロードしたはずなのに表示されなかったりといったトラブルが発生することもあります。今回はダウンロードする方法をはじめそうした不具合の原因と対処法を解説していくので、困った時の参考にご活用ください。
問題1.Apple Musicのダウンロードが表示されない
何らかの原因でApple Musicのダウンロードに関して不具合が生じる可能性もあるでしょう。ここからはその対処法について解説していきます。まずはダウンロードが表示されない場合について見ていきましょう。
解決法1.インターネットを確認しよう
インターネット回線が不安定な状況だとダウンロード機能は適切に行なわれません。一度切断して接続し直してみたり、モバイルデータ通信/Wi-Fi通信に切り替えたりしてみましょう。速度制限下においては午前中の方が安定しやすいと思われます。
解決法2.スマホやパソコンの容量を確保しよう
ダウンロードした楽曲は端末に保存されるため、ストレージ容量に余裕がなければダウンロードができません。
スマホ、あるいはパソコンのストレージを確認し、不要なデータやアプリを整理しましょう。
問題2.Apple Musicのダウンロードが始まらない
ダウンロードが表示されてもなかなか始まらない、あるいは終わらない場合もあります。そんな時は以下の方法をお試しください。
解決法1.曲を削除して再ダウンロードする
ダウンロードを中止し、ライブラリからも一度削除してください。そして再び「楽曲検索→ライブラリに追加→ダウンロード」の流れを行なってみましょう。
解決法2.ログアウトしてもう一度ログインする
サインアウトし、サインインし直すと不具合がリセットされる可能性があります。iPhoneの場合は「設定」の「iTunes StoreとApp Store」から、Macの場合はApple Musicのブラウザ版を開いてアカウントアイコンをクリックすると「サインアウト」が表示されます。
そして同じようにサインインを行なってください。(デスクトップアプリ版だと同じ手順でログアウトできないので気をつけましょう)
問題3.Apple Musicでダウンロードした曲が消えた
続いてはダウンロードした楽曲が消えた際の対処法を解説していきます。
解決法1.「Apple Musicを表示」をオンにする
設定の「Apple Musicを表示」がオフになっているとダウンロードした楽曲が非表示になります。設定画面から「ミュージック」を開き、「Apple Musicを表示」をオンにしましょう。
解決法2.iCloudのミュージックライブラリをオンにする
iCloudミュージックライブラリとは、楽曲をクラウド上に保存し同じApple IDでアクセスすればどの端末でも利用できる便利な機能です。オフ状態にしておくとダウンロードができなかったり、ダウンロードしていた曲が消えてしまう不具合が生じます。設定画面から「ミュージック」を開き「iCloudミュージックライブラリ」をオンにしましょう。
【専用ソフト】Apple MusicをMP3としてダウンロードしてスムーズなオフライン再生
Apple Musicの楽曲やポットキャストには、FairPlayという独自のコピーガードが掛けられています。そのためApple Musicのコンテンツをダウンロードしたとしても、Apple Musicを契約したApple IDでログインしたデバイスでしか再生ができません。これはWindowsやAndroidユーザーにはとても不便ですよね。
もしApple MusicをMP3やM4A、FLACなどでダウンロードしたいなら、MusicFab Apple Music 変換ソフトがおすすめ。本ソフトはApple Music専用のダウンロードソフトで、全ての楽曲をロスレス品質でWindows PCにダウンロードできます。
MusicFab Apple Music 変換ソフトならダウンロード速度も超高速。1曲数秒でダウンロードできますし、ダウンロードに失敗することもほとんどありません。LRCファイルも取得できるため、音楽と一緒に歌詞も保存できますよ。
【アプリ】Apple Musicを正しくダウンロードする方法
ここではApple Musicのアプリでのダウンロード方法を解説していきます。
Apple Musicのダウンロード設定をしよう
より便利にダウンロードを行なうため、事前に設定をしておきましょう。Apple Musicには「自動的にダウンロード」という機能があり、これをオンにしておくとライブラリに追加するだけで自動的にダウンロードが開始されます。
iPhoneの「設定」画面から「ミュージック」を選択し、「自動的にダウンロード」をオンにしてください。ただしストレージ容量の関係でダウンロードする曲を自分で選びたいという場合は、オフのままにしておくことをおすすめします。
アプリ版Apple Musicでダウンロードする方法
PC版Apple Musicでダウンロードする方法
Apple Musicのダウンロードに関する質問と答え
ここからはApple Musicのダウンロードに関する質問5点に回答していきます。
①MacでApple Musicができない場合の解決法は?
Mac本体の再起動やApple Musicのサインアウト・サインインを行なってみてください。また複数デバイスで同時にiCloudミュージックライブラリの利用はできないため、他の端末で同じApple IDが使用されていないか確認してみましょう。
②Apple Musicでダウンロードした曲の保存先は?
iPhoneでは本体に保存するしかありませんが、Androidやパソコン(Mac・Windows)ではSDカードの保存先を変更することができます。
Macの場合(Apple Music)は 「ミュージック」→「環境設定」→「ファイル」→「ミュージックのメディアフォルダの場所」→SDカード選択、Windowsの場合(iTunes)は「編集」→「環境設定」→「詳細」→「iTunesのメディアフォルダの場所」→SDカード選択、そしてAndroidの場合(Apple Music)は 「設定」→「ダウンロードオプション」→「デバイスの容量」→「SDカード」です。
③Apple Musicのダウンロード形式は?
アップルミュージックのダウンロード形式はAACとALACです。AACはCD並みの音質のまま20分の1にまで圧縮されたファイル形式で、非可逆圧縮方式が採用されています。一方ALACはAppleが開発した可逆圧縮方式のファイル形式です。音質が全く損なわれずに2分の1程度に圧縮されたもので、スタジオで録音された音源のまま聴けるのが魅力となっています。
④Apple Musicは退会後いつまで聴けますか?
Apple Musicを退会した月の請求日までは聴くことができます。しかしそれを過ぎた時点で利用不可能になるのでご注意ください。
⑤Apple Musicを解約したらダウンロードした曲はどうなる?
解約後はダウンロードした曲も削除されます。なおiTunesで購入した楽曲に関しては解約後も削除されないので聴くことが可能です。
まとめ
今回はApple Musicでのダウンロード方法と、不具合が生じた際の原因とその対処法について詳しく解説していきました。ダウンロードには通信環境が密接にかかわっているほか、保存先の容量にも気を配っておく必要があります。闇雲にあれこれ試すよりも、どこが問題なのかを探りつつそれに合った対処を行なう方が速やかに解決するはずです。今回の記事を参考にしながら原因を突き止めてみてください。
関連文章
See More